2015年5月31日日曜日

あくせくフライト

今日は職場社員の結婚式。
スピーチを頼まれているのですが、イマイチまとまらず。。。

でも、ちょっとだけフライトを楽しみました。
朝早く起きて、30分車で走って、1時間だけのフライトです。


今日は朝から雨の予報でしたが、なぜな晴れています。そして風はほとんどなし。急いで飛ばさないと。


身体とか関節はまだ温まっていないですが、早速練習開始。

時間が短いので、一投一投、出来るだけ丁寧に投げました。昨日の不思議な空域はさすがになし。主に返り動作の確認をしました。


風は時間の経過とともに弱くなり、テストフライトにはとても良い環境になってきましたが、今日はここまで。

早くスピーチ内容を考えなくちゃ。。。。



そして披露宴本番。
スピーチはそれなりにこなすことができました。自己採点で70点ぐらかな。

そうするとあとは食の楽しみ!

こんなのとか。


こんなのとか。
おいじ~ぃ。

こんなお魚と白ワイン。


こんなお肉と赤ワイン。

デザートはバイキング形式で食べ放題。


おいしかった~。
胆のう切除しておいて良かったぁ~!



やべっ! ちょっと太っちゃったぞ。。。


2015年5月30日土曜日

高いところに空気の壁?

久し振りの第一飛行場
イベント開始前に飛ばし切ろうと思って、早朝出撃。

天気はとても良いのですが、北風があります。

ちょっと懐かしいな。
朝早かったので、公園で遊ぶ人も犬もいません。

富士山の雪も随分少なくなってきました。



肝心のフライトですが、今日はおもしろい現象に出会いました。


飛行高度での気流は結構荒れていて、主翼をバタバタさせながら風下に流れていきます。

と、
約7mの高度で機体は何かにぶつかったように垂直落下してきました。エアポケットみたいなものですかね?


特に気にせずフライトを続けました。先ほどのフライトから3投目くらいだったか、同じようなフライトパターンだったのですが、やはりほぼ同じ場所の高度約7mあたりを通過するときに、何かに引っ掛かったような動作の後、急激に墜落(今度はほぼ垂直ののスパイラルダイブ)しました。明らかに不連続な動作です。

あの空域には何かある。。。

もう一度そこを飛ばすためにさらに3投ぐらい。。。
今度は約10mくらいの高さで通過します。同じように落ちるのか楽しみに機体の姿勢を見ていました。期待どおり。。。

今度はロール方向にくるっと回って背面飛行に!
そのまま機体は撃ち落とされたように速度を失って落下してきました。胴体が折れなくてよかった。
おもしろい挙動だっただけに、写真がなくて残念です。

どういうことなんでしょう?
15分近く(それ以上?)、ほぼ同じ空域がじっと存在しているのです。風は吹いているのに。その空域ではどんな気流が吹いているんだろう?


そして、さらに何投か重ねるうち、再び不思議な空域に機体は近づきました。
今回は侵入する方向が少し違いますが、高さはもっと高い高度で侵入します。

カメラを構えて待ちました。
その写真がこれ!


今度は真逆です。
下からひっぱたかれたように弾かれて、そのままドカーンと高度を上げました。

上の写真、少し見上げるぐらいの仰角位置を飛んでいるのですが、それでも主翼の絵が見えています。結構な急角度で上昇していたようです。


?????

不思議だ。いったいあそこに何があるんだろう?
周囲には渦を発生させるような建物とか木はありません。

低い高度で侵入すると叩き落とされて、高い高度で侵入すると上に跳ね上げられる感じです。
何かの「結界」があるみたい。それもじっとしています。

弾かれて遠くに流された機体を回収に行く際、その空域の下あたりを通りましたが、普通に風が吹いています。

?????

妄想的な分析をすると、一定の位置に大きなエネルギーの塊(エネルギーボール)があるような感じなのです。


もう一回挑戦!
ところが、少し風向きが変わったせいもあって、二度とその空域を飛行させることが出来ませんでした。

マーチングバンドの練習が始まりそうなので、今日は撤収します。

不思議だけど、おもしろかった。何だったんだろう???








2015年5月23日土曜日

うっほほーぃ! ハンドランチ!

やっと出来ました! ハンドランチ。

この時をずっと楽しみに待っていました。

今日は風もほとんどない晴天で、絶好の紙飛行機日和です。


ちょっと、お腹を気にしながらのハンドランチなので、どんな発射になるか分からず、WINDOM1号機でお試しフライト。尾翼を少しアップトリムに調整して飛ばしました。


いいっすね!
気持ちいいっすね!

ハンドランチ時のお腹の具合もまずまずです。

この機体、先週のカタパルト発射のためのフックが胴体に付いたままです。(胴体の中央下の出っ張りがフックです。)




久し振りなので、すぐに右肩が痛くなってしまいましたが、それなりに飛ばせたので、水平尾翼を少し大きくしたお試し機体にチャレンジ。




この機体も少しアップトリムにしましたが、返りの動作は良い感じです(気のせい?)。
やはり、水平尾翼が大きくなった分安定感が増した状態でロール方向にくるっと返ります(気のせい?)。

楽しいじゃん!


これから作る機体の尾翼はこのサイズにしよう!

ほとんど風がない状態で、青空の中をゆったり飛んでくれます。
途中、トンビが警戒して旋回しながら近づいてきましたが、生命反応が感じられなかったためか、ニアミス程度で救われました。



ウ~ン。。。
ちょっと肩が痛くなってきた。
だんだんへなちょこフライトになってきたので、ハンドランチはちょっと休止して、カタパルト機の調整です。

PG73A Artemisです。

青空に向かって、シュート!!



いいっすね!
強力な1/4ゴムの力で、ぎゅいーーんと上がってくれます。



返りも抜群!
くるりんぱ!


風が弱いので、頭上で何周も旋回してくれます。

それでもロストしそうなので、今日のところは大事にしまっておきました。



久し振りの飛行機ざんまい!

眠い目をこすって、朝早くからのフライトでしたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。

ここの田んぼも来週には水を張るようです。しばらくこの田んぼ(第四飛行場)ともしばらくお別れです。

来週からは、寒川の第一飛行場で遊ぶ予定です。
第一飛行場は朝露との勝負になります。また、朝露が消えるころには何かしらのイベントが始まってしまうので、早出早帰りのフライトになると思います。













2015年5月22日金曜日

フライトを楽しみに機体を増産中

歩くたびにぐるぐる動いていた内臓も、少しずつ落ち着いてきました。近いうちに飛ばせることを楽しみにして、機体だけは増産中です。
(入院中、ベッドの上で型紙カットしていたので増産中の機体は複数あります。。。)


FC77A WINDOM 10号機です。



この機体、結局9号機で工夫した尾翼裏打ち構造を元に戻してしまいました。
9号機と同じように作った水平尾翼は、なぜか乾燥段階で大きくねじれてしまいましたので。。。



この週末は飛ばしに行けると思います。
まだ、お腹に力を入れられないので、へなちょこフライトになるかもしれませんが。。。


とりあえず、楽しみ。。。









2015年5月17日日曜日

ハンドランチ機をカタパルト発射

今日、久しぶりにフィールドへ。

V型カタパルト棒でランチングです。


結果、発射は出来ました。
V型にしたので、機体をホールドする部分がカタパルト棒にあたることはありませんでした。



しかし、機体発射後に戻ってきたホールド部分は、V型カタパルト棒を握っている手の甲を強打します。数回発射した時点で、手の甲から出血。いてて。
機体ホールド部分も手の甲にあたる度に、どこかしら損傷します。そのたびに、瞬間接着剤で修理しながら飛ばしました。

結局、機体調整をするところまで進めることが出来ず、カタパルトの修理で終わってしまいました。このカタパルトは抜本的に見直す必要がありそうです。

でも、カタパルトの改善をするよりも、早くハンドランチできる身体にした方が早そうです。

来週にはハンドランチ出来るかな?













2015年5月12日火曜日

HLG専用カタパルト

ハンドランチグライダー専用のカタパルトです。

ハンドランチ機は文字通り手投げをしないと飛ばせませんが、体調が良くないと満足にあげられません。また、ハンドランチフォームが安定していないと正確な機体の調整ができません。

要はフックをつけて、ゴムをひっかければ良いのですが、私の機体はモノコック構造なので、胴体を掴んでゴムで引っ張ることが出来るほど強度がありません。

この課題を解決したいと思います。

以前もチャレンジしたのですが、ちょっと改善を加えて作ってみました。


まず、機体に付けるフックです。
使い捨ての2mm厚のバルサフックです。


こんな風に胴体下部に両面テープで固定します。とても軽いので機体の重心位置には影響を与えません。


このフックには、直接ゴムを掛けることが出来ないので、カタパルト側に工夫をします。機体ホルダです。
このホルダを使って、胴体をスポンジ部分で挟み込みます。左側の平べったい部分がグリップになります。


このホルダのノーズ部分を先ほどのフックに充てるように機体をセットします。


後は、グリップ部を持って引っ張るだけ。。。。

問題は、発射時、機体から外れたホルダがカタパルト棒先端に強く衝突して、どんどん壊れていくことです。
(既に何回か空打ちしただけで、ホルダ先端には打痕が入っています。)

パチンコみたいなY字型のカタパルト棒が必要ですね。



ということで、家にあった材料でとりあえずカタパルト棒を作ってみました。


Y字型じゃなくて、V字型になりました。
どこをどうやって持つのか?
飛ばすときに工夫してみます。


最近、やっつけ製作が多く、雑な仕上がりです。
飛ばして具合をみてから、アームを短くして、もうちょっと小型化しようかな?







2015年5月11日月曜日

芽が出た!

種を蒔いてから、結構早かったです。

芽が出ました。
ここのところ晴天が多く、地面の温度も高かったからかもしれません。


ダイコンの双葉です。
3年前の種なんですが、しっかり発芽してくれました。



えだまめも大きな頭をゆっくり持ち上げてきています。




ほうれん草のプランター蒔きの分です。
小さな芽が出てきました。直播の方はまだ、何も出てきていません。



ビッグスマイル(小型ひまわり)です。
普通のひまわりよりも小さな小さな双葉です。
カラを脱ぎ捨てて、一生懸命太陽光を浴びる姿がとてもかわいいです。




こちらは、ロシア(大型ひまわり)です。
次々に芽が出てきました。



この時期、楽しいですね。
新しい命が芽吹き、育ちます。








2015年5月10日日曜日

ピンクの絨毯と富士山!

昨年とても印象に残った富士の芝桜まつりに、今年も夫婦でやって来ました。

花の開花時期、天気、都合、すべてがベストマッチさせるのは大変でしたが、毎日開花状況を確認して、楽しみにしてきました。

今年は、例年よりも気温が高いのか、開花時期が早まっており、五月連休中にピークを迎えてしまいました。

少し、花の勢いは落ちてきましたが、それでもこの光景です。



朝、4時に出発して、到着は6時15分頃。
この時間帯で、こんなに多くの人が来ていました。




 こんな小さな花が、絨毯を作っています。



いやぁ、きれい!




ちょっと休憩。
苺エクレアです。超おいしい!
(手術しておいて良かった!)





太陽が高く昇ってくると、色彩が上がります。





いやぁ、何度見てもきれい。

家に帰って、撮影した画像を見てみると、似たようなアングルの画像がいっぱい。
目にするたびに、振り返るたびに、感動してシャッターを押してしまうみたい。




多分、来年も来るんじゃないかな?
都合と開花時期と天気がベストマッチすれば。。。