2013年8月31日土曜日

三角胴から四角胴へ

胴体の悩みは続きます。


ずっと気になっていたのですが、私が作る三角胴の場合、「のりしろ」は下側の頂点側で内側に折り曲げながら接着します。


この「のりしろ」。
接着剤を含めて、それなりに質量が嵩張るのですが、胴体としてみたとき、強度にも剛性にも寄与していないのです。

三角胴「のりしろ」、この部分をもうちょっと有効に使えないかな?

胴体の損傷はほぼ必ずこの後部三角胴の部分です。初回の軽微な損傷であれば外側からパッチを当てて修理していますが、2回目以降は胴体そのものを作り直す必要があります。

なかなか、メンドクサイ。。。。

後部胴体だけ、ササッと交換できたらなぁ。


ということで考えたのが四角胴。
今までの三角胴の「のりしろ」部分を少し幅広にして、四角胴の底辺にします。そうすると、曲げ剛性と曲げ強度が相当向上するはずです。



四角胴の場合は、断面がひしゃげる(平行四辺形になる)損傷モードがありますが、軸方向にテーパ形状になっているため、意外と丈夫そうな感じがします。


後部四角胴体はここにはめ込みます。

最終的には白い紙テープで下から固定すれば、一体の胴体が完成します。




後部四角胴体を何本か作ってみて交換し、アライメントの再現性を確認してみましたが、四角胴体さえ、正確に作ることが出来れば、交換は問題なさそうです。




この試作胴体を使って新型機を設計してみたいと思います。








0 件のコメント:

コメントを投稿